年々、大学受験の在り方が変わってきています。
当たり前だった「大学受験といえばセンター試験(現・共通テスト)を受ける」が、今はいかに早く合格をもらえるか?という戦略にシフトしてきています。
当塾でも日ごろから高い学習意欲をもった生徒が定期テスト高得点をキープし、自己推薦にて10月に進学する大学の合格をもらいました。(面接・小論文をこなせば合格決定という状態です)
すでに大学受験の準備は小学生のころから始まっています。
ずっとテストで低い点数を取り続けていた生徒が、どこかで急に変わって高得点を取るようになるといった話は少なく、早い段階で高得点を取って自分の中の平均点を高い位置でキープすることで、「落とさないぞ」という意識が働き、自ずと復習をしたり、定期テスト前にしっかり学習するようになります。
もちろん、それぞれに得意分野、苦手分野はあるかと思います。
団体授業の一般的な塾では得意分野も苦手分野も一定の時間を使って、授業をするのが普通だと思いますが、当塾は違います。
生徒一人一人の苦手分野を把握し、そこの解消に努めます。
苦手を克服した時が飛躍のチャンスです。
苦手克服、そして成功体験を繰り返すことで、成績は確実にあがるのです。
他塾でモチベーションが上がらない、ついていけない、などの経験をしたことがある方、ぜひ当塾の7時間無料体験をお試しください。


コメントを残す